Media Queriesの確認にDropboxを利用する

top2012_0609.jpgMedia Queriesを実機で確認する時はどうしてもサーバ経由になると思います。

実際自分の場合はクライアントのFTPをソフト使用してサーバにアップして、そのURLを
PCブラウザ、iPhone、Android端末のブラウザで確認するというやりかたを行っておりました。
 
その時感じたのが「いちいちサーバへアップするのが面倒」でした。
何かいい方法は無いかと考えていた時に、以前書き留めていた「DropBoxでWebPageを公開してみる」を思い出しました。
 
実際いやってみたところ確認作業が楽になりましたので、書き留めておこうと思います。

future sync vol.2に行ってきたと。

top2012_0526.jpg5月19日(土)にfuture sync vol.2に参加してきました。
あれから一週間が経ちます。やっと書き留める作業です。

IT業界の人が集まっていろいろセッションを視聴するという内容です。
やはり、こういう大会に参加することは大変刺激になりますね。
 
■future sync vol.2
 
■タイムテーブル

今更だけどGoogle Maps Javascript API V3

top2012_0430.jpg
先日久々にGoogleMap apiを使う作業がありました。
その時の率直な感想として「手軽になった。」と感じました。
以前Googlemapをよく利用していた時はkeyが必要だったバージョン2を使用していました。
今更ですがGoogle Maps Javascript API V3を使用するにあたって簡易的な事を書き留めておこうと思います。
 
※JSが分かる方はもっとシンプルでスマートソースになると思います。
 

innerHTMLを使用する機会があった

top2012_0206.jpg先日ついにjavascriptを使用機会がありました。
※厳密には「javascriptでこれってできないかな?」という相談。
 
内容はユーザーの閲覧環境によって出力する内容を変えたいという相談でした。
内容を聞くに閲覧環境を判別することはできており、最後の出力部分で
指がとまったみたいです。
 
ここは「innerHTML」を使ってみようと!
ということで、ドットインストールで学習したコードを使って、
サンプルを渡しました。
 
それから数分して、うまくいかないんだけど・・・。という相談が。

JavaScriptを勉強しよう(4)

top2012_0122.jpg

今回はJavascriptの4回目。
JavaScriptオブジェクト(Math) について、書き留めておこうと思います。

ドットインスートで勉強をするなかで、「おみくじをつくる」というコンテンツがあります。
この時にMathが登場するのですが、なるほどなーー。と思いました。

その当たりを自分なりにまとめようと思います。
※今回はサンプルページは用意しておりません。
実際に動きが知りたい方はドットインストールにて、学習もかねてみてはいかがでしょうか。